おかげさんで働く!!
「私のカクゴ」にて取材を受けました
おかげさん求人について
いつもご覧いただきありがとうございます。
デイサービスおかげさんのパート介護職員の募集は一旦終了とさせていただきます。
良い出会いを沢山いただき感謝です。
引き続き、正社員求人は継続しています。
デイサービスや訪問介護、また今後その他の事業について一緒に考え、楽しみながら働いてくださる方募集中です!!
The Innovatorというwebメディアの取材を受けてみました
ザ・イノベーターというwebメディアの取材を受けました。
「各業界で働く人たちの人生の軌跡を通じて次世代を担っていく若者を応援するインタビューメディア」とのこと。少しでも介護に関心を持ってもらえたらいいなぁとか、おかげさんの思いや考えを知ってもらう機会になればいいなぁという気持ちです✨ ご興味があれば見てみてください。
今後社会的に介護の仕事は今まで以上に必要な業種となりますが、今まで以上に働き手不足が浮き彫りになってしまいます。働き手が不足すると「その人らしい暮らし」を続けることも難しくなります。誰にでも今まで歩んできた人生があるのに、そんなん関係なくある年齢に達したりある病気になったりしたら「自分らしい人生が終わる」ような世の中嫌ですよね。年重ねるのが嫌になりますよね。
年を取った時に必要になるサービスは高齢者が自分に合うものを利用するのが一番!おかげさんでは、1人1人が大切にされる場所にするために「自分たちが年を重ねた時に利用したい」と思えるような場所づくり・支援をいつも皆が考えながら行っています。
公式LINEアカウント出来ました!!
求人情報更新しました!!
合同会社おかげさん介護の求人情報を更新しました。
デイサービスおかげさん、訪問介護おかげさんの正社員求人を出します!パート職員さんも随時募集中です。「今より少し良い社会を創っておく」ために一緒に働いて下さる方ご連絡ください!!
先ずはお気軽にお問い合わせください。(担当:福田)
デイサービスおかげさん増員のお知らせ!
令和4年10月より、デイサービスおかげさんの利用定員を20名から25名へと変更しております。
人数が増えることで利用者・職員ともに戸惑うこともあるかと思いますが、一人でも多くの方と出会い、暮らしを支援するために決めさせていただきました。
暫くご迷惑をおかけする場面もあるかとは思いますが、人数が増えても必ず「落ち着ける」「楽しい」「人との繋がりが感じられる」おかげさんを創っていきますので
ご理解いただけると幸いです。
代表 福田 康正
訪問介護おかげさんの開設
令和4年4月より、訪問介護おかげさんを開始します。
これまでデイサービスでは出来る限りの柔軟な対応を行ってきました。多岐に渡る困りごとに対し、より支援の幅を拡げることが訪問介護おかげさんを立ち上げる理由です。
1番の目的は「住み慣れた場所で暮らしたい」という何気ない願いを力強く支えること!
具体的なサービス内容や特色については「事業内容」や「利用案内」をクリックしてみてください。
デイサービス・訪問介護ともに家で暮らし続けたいと願う方々が最後まで諦めず望む暮らしが出来るよう全力で支援してまいります。
今後とも宜しくお願いいたします。
訪問介護おかげさん TEL 077-526-5900 いつでもご連絡お待ちしております。
新型コロナウイルス感染症に関して
大津市の介護事業所においてもオミクロン株の感染がすごいスピードで拡大しています。おかげさんを利用されている方・職員は幸いにも感染の発生はこれまでありませんが、いつどこで発生し流行してもおかしくない状況。。。
おかげさんでは、手洗い・消毒、マスク着用、換気、物品消毒、車両の消毒、次亜塩を発生させる空気清浄機の設置等出来る限りの対策を行っています。
どんどん生活の中で選択肢が狭まってきている方々の選択肢がこれ以上狭まることのないよう出来る限りの対策を継続してまいります。
認知症相談窓口協力事業所
大津市の認知症相談窓口協力事業所として登録しました。
自分たちが持つ認知症の方への理解や知識が少しでも何らかの形で還元出来たらと考えています。どなたでも気軽にご相談いただけたらと思います。
合同会社おかげさん介護
介護・福祉の事業を通して、皆様の支援を行っております。
利用される方や職員、地域・社会の皆が「おかげさんで」という気持ちで、感謝と充実の日々を送れたらと考えています。
大津市にあるデイサービスセンターです
高齢者は世話になるだけの存在ではなく、不自由は支えられながら、これまで培ってきた知恵や経験という財産を活かし役割を持つことで誰かを支えることが出来る。
そんな場面に出会いながらみんなが互いに「おかげさん」と言い合える社会に!という思いです。
令和4年4月より、「訪問介護おかげさん」を開始します。
多様な困りごとに対し柔軟に対応することにより、「何気ない日常」を支え、さらなる意欲へと繋げるきっかけ作りをしたいと思っています!
求人情報
利用者も職員も皆が支え合いながら日々過ごしています。
「介助する人・される人」ではなく、皆が一緒に笑い合える温かい場所です。1度見学にお越しください。